「 i 不動産 」トップページ へ!

三島市での「新耐震以前の既存建物」の耐震化は補助制度の活用を!

耐震対策 静岡県東部地域情報

阪神・淡路大震災や熊本地震など日本で繰り返し起こる大規模な地震では、多くの建物が倒壊して犠牲になられた方もたくさんいます。

三島市では、予想されている東海地震等に対して、新耐震基準である昭和56年5月31日以前に建築された建築物等の耐震化を推進しています。

既存建物の耐震化が必要な場合、

1.建物の耐震診断

2.診断に基づく補強計画

3.耐震補強工事

という手順で進んでいきますが、各段階で三島市の耐震対策補助制度が準備されています。

わが家の専門家診断事業

新耐震基準以前に着工された木造住宅(戸建住宅・長屋・共同住宅)を対象に、静岡県耐震診断補強相談士である専門家が行う耐震診断を無料で受けられます。

静岡県耐震診断補強相談士は市から派遣され、耐震診断とあわせて耐震補強工事の相談にも応じています。

ネットで申請が出来ます 。

詳しくは、我が家の専門家診断事業

木造住宅補強計画策定事業

高齢者等世帯が居住する新耐震基準以前に着工された木造住宅(戸建住宅・長屋・共同住宅)を対象に、静岡県耐震診断補強相談士である専門家が行う耐震診断及び補強計画の策定を無料で受けられる制度です。

既存建築物耐震診断事業

新耐震基準以前に着工された建築物について耐震補強が必要かどうかを専門家が判断する耐震診断に係る経費の一部を補助しています。

また、木造住宅については耐震補強計画の作成に係る経費の一部について補助しています。

詳しくは、既存建築物耐震診断事業

この補助金を受ける場合は、申請書に必要な添付書類を添えて、事前に申請する必要があります。

木造住宅耐震補強助成事業の拡充

この事業は、現在、従来の補助に加え、一定の要件を満たす木造住宅の耐震補強工事について、補助の額を上乗せしています。

補助対象

  • 昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅
  • 耐震診断の結果、耐震評点が1.0未満の住宅で、補強後の計画が耐震評点1.0以 上になりかつ既存の評点より0.3以上あがる工事をするもの
  • 工事期間中に耐震補強PR看板を設置し、かつ、耐震補強のPRを行う住宅

補助額

  • 一般世帯:80万円(現行50万円 + 拡充30万円)
  • 高齢者等世帯:100万円(現行70万円 + 拡充30万円)

※高齢者等世帯とは、65歳以上の方のみで構成されている世帯および障害者等と同居の世帯です。 .

詳しくは、木造住宅耐震補強助成事業の拡充について

申請は、必要な申請書類とともに、着工前の事前申請が必要です。

『 i 不動産』のホームページへ ❣

コメント