紀行文金時山ハイキング 「金時山」と言えば、昔話で有名な金太郎が動物たちと遊んだ場所という伝説と童謡としても歌われました。 まさかりかついで きんたろう くまにまたがり おうまのけいこ ハイ シィ ドウ ドウ ハイ ドウ ドウ ハイ シィ ドウ ドウ ハイ...2020.06.28紀行文
静岡県東部地域情報三島市の「洪水ハザードマップ」について 洪水ハザードマップは、大雨により河川が氾濫した場合の浸水状況に、避難に必要な情報を伝えたものです。 地球温暖化の影響で、近年これまでに経験したことのない豪雨災害が発生しています。 水防法改正では、洪水の想定浸水区域について「想定し得る最...2020.06.26静岡県東部地域情報
静岡県東部地域情報三島市のオンラインによる移住相談 コロナの影響でテレワークが定着してきています。 テレワークを中心に仕事をしていくとなれば、職場の近くにいなくても良いことになります。 ということで現在、実家に戻ったり、移住を考えたりする方が増えています。 三島市では、オンラインで出来...2020.06.25静岡県東部地域情報
不動産の情報マンションを建替える場合の手順と課題 マンションを建て替える場合は、管理組合などが中心となって建替えに向かっての検討会をスタートさせることから始まります。 「現在のマンションにはどんな不満、問題点があるか」 「どんなマンションに建替えるか」 「どれくらいの費用がかかるか」...2020.06.24不動産の情報
最近の動きコロナ下における各国の家賃支払いへの対応 新型コロナで打撃を受けた個人や事業者の家賃の支払い猶予に向けた対策が急がれています。 家主への補助を通じた賃借人の負担軽減の取り組みも相次いでいます。 日本の取り組みは、家主への協力要請にとどまっていましたが、家賃に関する生活確保給付金...2020.06.23最近の動き
最近の動きあなたも私も「大家さん」! 最近は、「職住近接」の流れが強まっています。 埼玉県や千葉県のワンルームマンションよりも江東区、板橋区、練馬区などの都内のワンルームマンションが好調だということです。 サラリーマンによるワンルーム投資 ワンルーム投資の主体は、金持ちではな...2020.06.22最近の動き
最近の動き新型コロナでテレワーク、そして「地方移住」! 新型コロナの影響で、多くの企業がテレワークを導入しました。 初めての経験の方も多かったようですが、評判は今一つのところもあるようです。 しかし、今まで当然と思っていたことを見直すきっかけになったと、多くの方が述べています。 テレワーク...2020.06.19最近の動き
最近の動き日本の人口減少と外国人労働者の増加 総務省が4月に公表した2019年10月1日時点の人口推計では、日本の総人口は前年より27万6千人少なくなっています。 9年連続の減少で、減少数は過去最大となっています。 各都道府県の状況 出生数が死亡数を上回る「自然増」は沖縄県のみです。...2020.06.18最近の動き
静岡県東部地域情報「住居確保給付金」の申請(三島市の例) 下記の方を対象に「住居確保給付金」が支給されています。 1.仕事をやめたことにより収入や資産が少なくなり、家賃の支払いに困っている方 2.休業等に伴う収入減少により、離職や廃業に至っていないがこうした状況と同程度の状況に至り、住居を失う...2020.06.17静岡県東部地域情報
最近の動き新型コロナの影響で住居退去等で困っている静岡県の方 静岡県では、新型コロナウイルス感染症の影響による解雇等により、居住している住居から退去を余儀なくされる見込みの方、又は、退去された方に県営住宅を提供しています。 また、静岡県の県営住宅に入居中の方で、新型コロナウイルス感染症の影響により、...2020.06.16最近の動き
最近の動き「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が成立しました! アパートなどの賃貸住宅を一括で借り上げ、入居者を募集して転貸する「サブリース」に初めて法規制がかかりました。 保証した賃料が建物所有者に支払われないなどのトラブルが多発していました。 「サブリース」は、近年急増しており、2019年末時点...2020.06.15最近の動き
お知らせ裾野市深良にある「月極駐車場」の紹介 裾野市深良の「伊豆島田深良線」沿いにある月極駐車場の紹介です。 ご近所の方で、「月極駐車場」を探されている方、ぜひご利用ください。 場 所:裾野市深良3092-1 駐車料金:月額5,000円(媒介手数料:契約時5,000円) ...2020.06.13お知らせ
静岡県東部地域情報静岡県の高齢化率は30%に近づく! 静岡県が6月1日に公表した4月1日時点の県内の65歳以上の高齢者人口は、108万9627人で過去最多になりました。 総人口に占める65歳以上の割合を示す「高齢化率」は前年より0.4ポイント上昇し、29.5%でした。 75歳以上の割合を示...2020.06.12静岡県東部地域情報
不動産の情報マンションにおける「修繕積立金」の目安と積立方式 マンションの居住環境を良好に維持し、資産価値の維持を図るためには、計画的な修繕工事の実施が不可欠です。 長期修繕計画に基づき、適正な修繕積立金の額の設定を行うことが重要になってきます。 マンションの分譲段階では、分譲事業者が、長期修繕計...2020.06.11不動産の情報
静岡県東部地域情報三島を散策するなら、「このコースを推薦」します! はじめて、三島を散策するならまずはこのコースを散策してみてはどうでしょうか。 水の都を代表する「源兵衛川」や「楽寿園」、歴史を醸し出す「三嶋大社」など、三島の見どころがふんだんに盛り込まれたコースです。 富士山の雪解け水が流れる清流のせ...2020.06.10静岡県東部地域情報
静岡県東部地域情報三島ブランドの紹介「食部門(その3)」 三島ブランドは、三島商工会議所まちづくり委員会が主催で、三島における「特産品」や地域素材・技術を活かした「隠れた逸品」、魅力ある「観光資源」など、三島の優れた資源を発掘し、それらを地域ブランドとして、三島商工会議所が認定したものです。 「...2020.06.09静岡県東部地域情報
不動産の情報マンションを適正に管理するための方策 我が国におけるマンションは、土地利用の高度化の進展に伴い、都市部を中心に持家として定着してきています。 マンションは、各区分所有者等の共同生活に対する意識の相違や多様な価値観、権利・利用関係の複雑さ、建物構造上の技術的判断の難しさなど、建...2020.06.08不動産の情報
最近の動き三島市等の静岡県東部2020年地価公示の動向 国土交通省が3月18日に発表した地価公示は、商業地と工業地が堅調に推移しているのに比べ、住宅地は駅周辺などの住環境に恵まれた地域と沿岸部や過疎地域との二極化がますます進行しているようです。 現在、猛威を振るっているコロナウィルスの影響は今...2020.06.05最近の動き
不動産の情報マンションにおける「使用細則」とは 「管理規約」が、区分所有建物の管理または使用について定められているのに対し、「使用細則」は、管理規約の内容をより詳細に日常生活上の注意事項や専有部分・共用部分等の使用に関する規則を中心に定めているものです。 例えば、専有部分のリフォームや...2020.06.04不動産の情報