「 i 不動産 」トップページ へ!

賃貸物件における退去時のチェック項目とその対処

賃貸物件の原状回復 不動産の情報

アパートやマンションでの賃貸物件では、退去時や退去後にチェックをして復旧を家主負担にするのか入居者負担にするのか決めていきます。

各種のケースが考えられますので、一概には言えないところもあります。

考えられるケースとその対応について、「全国宅建協会の見解」を基に見ていきたいと思います。

賃貸物件を貸している家主の方、借りている借主の方、参考にしてください。

 

退去時や退去後のチェックでの汚れや故障

 

タンスをどけたら、そこだけ壁が白くなっている

クリーニングしても周囲と同じ程度に白くならない場合は、入居者負担で壁紙の張り替えを行ってもらいます。

この場合、その部分だけの張り替えとはせずに、一面もしくは全面の張り替えとします。

 

髪の毛が風呂の排水口に詰まっていた

配水管については、入居者の行き届く範囲ではないので原則的には家主の負担になります。

長期間使用すれば、通常使用でもかなりの量になります。

ほとんどの場合、詰まってしまうまで対処しないので、1人の入居者だけの責任ではないと考えられるからです。

 

換気扇が油汚れでべとべとになっている

換気扇は、取り外して清掃が可能なため、入居者が定期的に取り外して清掃することが原則です。

これを怠った場合は、入居者の管理不履行ということで、入居者に費用負担を請求することが可能です。

 

トイレのタンク内の故障で水漏れがある

トイレのタンク内の機器は、入居者のせいで故障する個所ではないので、家主の負担とするのが一般的です。

この件は、必ず定期点検を行い、その度に修理又は交換を行っておけば、急な故障の発生を防げるということです。

 

流し台の下の配水管が油汚れで詰まっていた

流し台の排水詰まりについては、その責任区分がはっきりしないが、入居者の行き届く範囲ではないので、原則的には家主負担になります。

これを、入居者負担にするには、その旨を賃貸借契約書や重要事項説明書などに記載し、入居時に良く説明しておかないとトラブルの原因になる可能性があります。

 

結露で壁紙の一部が剥がれている

壁紙が剥がれるケースでは、クロスの裏側に結露が発生していることが多くみられます。

このことは、入居者の責任範囲ではないため原則的には家主負担です。

ただし、表側に発生した場合には、入居者の部屋の使用方法にも問題があると考えられるので、クリーニング代の請求は妥当ということです。

 

風呂釜の点火装置が不良になっている

この場合は、入居者負担とするのが原則です。

風呂釜のような付帯設備は一般的に入居者の責任範囲です。

注意すべき点は、付帯設備の故障は、次の入居者の入居後しばらくしてから発生することが多いので、敷金をすぐに返還せずに猶予期間を設定しておくのも一つの方法として考えられます。

 

押入れの奥面にカビがいっぱい発生している

押入れは、カビが発生しやすい場所です。

クリーニングしても落ちない場合、張り替えるとなると相当の費用がかかります。

入居者だけの負担ではなく、家主との折半が一般的です。

 

 壁紙の一部にマジックでいたずら書きがしてある

入居者負担で壁紙の張り替えを行います。

切り貼りできる壁紙は少ないので、一面もしくは全面の張り替えとなります。

ただし、クリーニングで落ちる程度の汚れであれば、別段の請求は必要ありません

 

ドアのカギを入居者が無くしてしまった

通常の入居者交代時のカギの交換費用は家主負担の場合が多いが、なくしたことが入居者の責任であれば、当然入居者負担となります。

カギの交換費用には、取り付けの費用も含み、実費請求が一般的です。

『 i 不動産』のホームページへ ❣

コメント