「 i 不動産 」トップページ へ!

古家を取り壊す場合、固定資産税にどれくらい不利ーサンプルで計算

家の解体費用不動産評価

古家を取り壊して、空き地にすると固定資産税が高くなると言われますが、実際どうなのでしょか?

どれくらい変わるのか、モデルデータで検証してみたいと思います。

固定資産税と都市計画税

固定資産税の税率は、全国一律で1.4%と決められています。

一方、都市計画税は市町村が0.3%を上限に独自に決められることができます。

これらの税金は、所有している土地と建物それぞれにかかります。

また、税額の基となる固定資産税評価額は、各市町村が固定資産評価基準に基づいて決めています。

土地で時価の約70%、家屋は新築時で、請負工事額の約50~60%が目安と言われています。

家屋の場合は、築年数を重ねると評価額は下がっていきます。

モデルでの検証

ケース1:

モデル A市 敷地180㎡

種別固定資産税評価額
土地2000万円
建物500万円

1.「住宅用地の特例」を適用した場合の税金

種別固定資産税都市計画税合計額
土地2,000万円×1/6×1.4%2,000万円×1/3×0.3%約6.66万円
家屋500万円×1.4%500万円×0.3%8.5万円
合計約15.16万円

(注)居住用住宅の場合は、家が建っていることを条件に特例があり、土地の固定資産税額を200㎡まで1/6、それ以上の敷地部分については1/3に評価します。

2.家屋を壊して更地にした場合

種別固定資産税都市計画税合計額
土地2,000万円×1.4%2,000万円×0.3%34万円
合計34万円

(注)更地にした場合、商業地と同じように「非住宅用地」として評価されます。

このケースだと、家にかかる税金はなくなりますが、特例措置がなくなるので約18.8万円ほど高くなっています。

ケース2:

モデル A市 敷地180㎡ 固定資産税評価額800万円、木造築30年、固定資産税評価額250万円

分類合計の税額
家を維持した場合6.9万円
更地にした場合13.6万円

この場合だと、更地にした方が多少税金は高くなっています。

モデル A市 敷地180㎡、固定資産税評価額1,200万円、SRC築10年、固定資産税評価額1,000万円

分類合計の税額
家を維持した場合21万円
更地にした場合20.4万円

この場合だと、更地にした方が多少税金は安くなっています。

家屋の評価額が高いとこのような状況になりますが、資産価値の高い建物を壊すということも問題ではあります。

家屋には、思い出も詰まっていますし、相続の問題もあるでしょうから一例としてみて下さい。

『 i 不動産』のホームページへ ❣

コメント