「 i 不動産 」トップページ へ!

富士箱根伊豆国立公園の玄関口でもある「三島市」

源平衛川 静岡県東部地域情報

静岡県三島市は、地理的には世界遺産富士山と箱根連山に挟まれたふもとに位置しており、伊豆半島の付け根にもなっています。

東海道新幹線三島駅や東名沼津IC、新東名長泉沼津ICなど、富士箱根伊豆国立公園への起点となる静岡県東部地域の交通の要所です。

また三島市は、古くからの三嶋大社の門前町、そして東海道五十三次の11番目の宿場町として栄えました。

源平衛川を始めとして、富士山の伏流水がいたるところで湧き出ていて、そのせせらぎが街中を流れ、「水の郷百選」に選ばれた水の都でも有名です。

三島溶岩流と湧水

なぜ、三島市には街中で湧水が見られるのでしょう?

富士山は約10万年前から噴火を繰り返して現在の姿になったということです。

約1万年前の噴火では、「三島溶岩流」と呼ばれている溶岩が約40kmも現在の三島市方面に流れ下りました。

流れた溶岩流の末端では、溶岩のすき間を幾年もかけて流れてきた富士山の雨水、雪解け水がこんこんと湧き出しています。

三島市の各地で見られる湧水は、年中一定温度の清水で、夏は冷たく感じ、冬は暖かく感じるまさしく飲み水等の生活用水として最適な贈り物になっています。

富士山に抱かれての日常

三島市から望む富士山は大きく、富士山に抱かれた日常です。

左手には愛鷹山、中央に宝永噴火口が大きく見えています。

三島市でも少し移動すると、左右の稜線が伸びた美しい富士山を望むことができます。

また、山中城跡公園の障子堀越しに望む富士山や三島の新名所となった日本一長いつり橋の三島スカイウォークから望む富士山もまた絶景です。

歴史を感じる場所

三嶋大社は、創建は不明ですが、源頼朝が源氏再興の旗揚げを祈願したことで有名で、三島市は三嶋大社の門前町として、古くから街道の起点となりました。

また、東海道五十三次の11番目の宿場町でもありました。

日本100名城にも選ばれた山中城、仮名文字で記されたものとしては日本で一番古いとされる三島暦師の館など、歴史を感じることができる街でもあります。

三島市は移住では静岡県内人気1位

令和 3 年度における「静岡県への移住者数」は、1,868 人で過去最高となりました。コロナ禍でテレワークが進んだ影響も大きいと思います。

静岡県内の市町別では、三島市が 171 人で、県内1位となっています。

また三島市では、東京圏等からテレワークなどで移住した人に、補助金も交付しています。

移住を考えている方、自然豊かで利便性も良好な「三島市」を候補として考えてみて下さい。

 

コメント