近年、人間活動の拡大に伴って、温室効果ガスが大量に大気中に排出されることで地球が温暖化していると言われています。
気象庁、静岡地方気象台の発表によると、100年あたりの平均気温は、世界は0.73℃、日本は1.21℃、三島市は2.5℃上昇しています。
スーパーコンピュータを用いた気象庁の地球温暖化の予測によると、静岡県で20世紀末から21世紀末には、年平均気温が約3℃上昇し、真夏日日数が年間で約40日増加するなどの変化が起こると予想されています。
台風や豪雨など、自然現象も大型化して災害も「想定外」と呼ばれることが多くなっています。
三島市市民へのアンケート結果
6月に三島市民文化会館で三島市民に実施したアンケートの結果は次のとおりでした。
実施日 6月5日(水)
回答者数 159名
身の回りで地球温暖化の影響を感じるか?
強く感じる | 59% |
ときどき感じる | 39% |
感じない | 2% |
「感じる」と答えた方、どんなことでそれを感じる?(10%以上の回答)
異常気象(台風、豪雨、干ばつなど)が増えた | 27% |
熱中症が増えた、残暑が厳しい、夏バテが激しい | 20% |
異常気象によって農作物、水産物に影響が生じた | 12% |
春と秋が短くなった、桜の開花や紅葉の時期が変化した | 12% |
夏にエアコンをつけることが多くなった | 11% |
地球温暖化で何か行動しているか?
分かっているが、行動していない | 59% |
既に行動している | 40% |
行動する必要がない | 1% |
地球温暖化が影響していると思われる自然現象、農産物や水産物等非常に多くなっています。
ぜひ、「地球温暖化」を意識して日々行動したいものです。
コメント