「 i 不動産 」トップページ へ!

"三島市"

不動産の情報

住宅セーフティネット制度の活用

日本では、空き家やマンション・アパートの空き室が増加して問題となっています。一方、住宅の確保に配慮が必要な高齢者、障害者、子育て世帯等の方が増加する見込みですが、この方たちの住宅確保も課題です。住宅セーフティネットの根幹である公営住宅は、大...
静岡県東部地域情報

2020移住希望地ランキングで「静岡県が1位」

首都圏から地方への移住支援に取り組む認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが2020年の移住希望者のランキングを発表しました。それによると、移住相談者を対象に調べた2020年の都道府県別移住希望地ランキングで静岡県が初めて1位になりました。...
お知らせ

三島南校、21世紀枠で甲子園出場!

3月19日に開幕予定の第93回選抜高校野球大会の出場32校の中に、静岡県立三島南高等学校が、21世紀枠で選出されました。三島南高は、1921年の創部以来、春夏通じて初めての甲子園出場となります。21世紀枠で静岡県から出場するのは初めてです。...
お知らせ

月極駐車場や空き家の管理も3sで実施しています!

月極駐車場や空き家の管理は、大変な側面もあります。月極駐車場では、契約者の場所に違反駐車があるといったクレーム対応、駐車料金が決められた日に入金されない、草やゴミなどの駐車場の整備等、オーナー様が各自で対応するより専門業者に任せる方が安心で...
静岡県東部地域情報

緊急事態宣言下、長泉町の居酒屋で「シェアハウス」がスタート!

2月8日、2回目の緊急事態宣言が東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の1都3県に発令されました。総理は、飲食店の営業時間短縮、医療機関への支援を紹介したほか、感染を抑える重要な施策として「テレワークを強力に推進する」と語りました。三島市や長泉町...
最近の動き

コロナ禍で「働き方」「住まい方」が見直された2020年

今年2020年は、2月に横浜港に帰港したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で多数の新型コロナ感染者が発生して混乱が広がりました。その後、国内でも新型コロナの感染者急増を受け、政府は4月7日、東京など7都府県を対象に緊急事態宣言を発令し、...
静岡県東部地域情報

日本一美味しい野菜を目指す「箱根西麓三島野菜」

箱根西麓三島野菜は、平成28年10月に全国で18番目、県内では最初にGI(地理的表示)に登録されました。「三島馬鈴薯」をはじめとする野菜は、標高50m以上の箱根西麓地区で栽培される野菜になります。徐々に、野菜の品質と味が評価されるようになり...
静岡県東部地域情報

「地方移住&住宅購入」を政府が支援

「東京一極集中を見直して、地方の活性化」が、新型コロナウイルス感染症の拡大を機に高まっています。「地方創生」を掲げる政府も、そうした動きを本格的にサポートする方針のようで、来年度から、地方に移住してテレワークで働く人や、地方でIT関連事業を...
静岡県東部地域情報

「水の都・三島」2020アジア都市景観賞受賞

特定非営利活動法人グラウンドワーク三島が、2020年「アジア都市景観賞」を受賞しました。「水の都・三島」の環境資源を地域協働で再生して「水と緑の湧水網都市」創造事業が評価されたものです。活動は、28年間にわたり地域協働の仕組みで、汚れ、未利...
静岡県東部地域情報

「三島花の会」紹介

三島花の会は、昭和55年(1980年)に発足した花のボランティア団体です。花壇管理作業や清掃奉仕など、三島市の美しいまちづくりに向け、様々な活動を行っています。市内3カ所の花壇管理が主な作業になります。月1回程度の花柄摘みや草取り、年2回花...
お知らせ

賃貸マンション・アパートの管理を実施しています

日本は、人口が減少しています。人口が減少しているのに新築物件は生まれているのが現状です。そうなると、空き室が増えるということが大きな課題になってきます。空き室対策の取り組み例 大事に使ってくれる高齢者の入居をあえて考慮する 入居希望者の希望...
お知らせ

新型コロナウィルス緊急経済対策(固定資産税等の軽減措置)

国の「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」の一環として、中小企業及び個人事業主が所有する償却資産および事業用家屋に係る固定資産税・都市計画税が軽減されます。軽減措置は、令和3年度分の固定資産税・都市計画税が対象です。三島市では、次のような...
静岡県東部地域情報

増えていく外国人と「共生していく社会」

令和2年8月31日現在、三島市内に住む外国人市民は1,376人で、三島市民の約80人に1人という数字になっています。日本では、社会経済状況の変化や少子化を背景に国際的な人の流れが活発化し、国籍や民族、文化などの異なる人々が増えてきています。...
静岡県東部地域情報

静岡県内の2020「住みここちランキング」

ある不動産会社による静岡県内の2020年「街の住みここちランキング」が発表されました。総合トップ5は、 駿東郡長泉町、浜松市浜北区、静岡市駿河区、三島市、駿東郡清水町となっていて、静岡県東部地区が3市町も含まれています。トップは2年連続で「...
最近の動き

テレワークの普及で地方移住は進むのか

昨年、東京から三島に移住された方が、「職場がテレワークに熱心なので職場への勤務は週に2日になりそうなので東京への通勤も苦にはなりません。」と言っていました。そして、今年のコロナ感染症の拡大によるテレワークの本格的な導入です。現在は、東京一極...
静岡県東部地域情報

楽寿園小浜池の水位が過去最高を記録!

三島市は、富士山周辺の雪や雨が地下水となってあちらこちらで湧き出る「水の都」として有名です。これらの湧水の中で代表的な一つが、三島市立公園楽寿園の小浜池です。この小浜池の水位が先日、59年ぶりに過去最高を更新する217センチを記録しました。...
不動産の情報

中古住宅購入時のやっておきたいチェックと対応

中古住宅を購入する時に、チェックしておきたい項目を見ていきたいと思います。実際に購入時の参考にしてください。中古住宅購入時のチェック◆地盤や土壌のチェック土地は、建物を支えている大事な部分です。土地には、3大リスクと言われる地盤・地中残存物...
不動産の情報

中古住宅の売買を促進する「建物状況調査」

トラブルのない中古住宅の売買のために、建物の現状を資格を有する専門家に事前に検査してもらい、建物の品質を把握するのが「建物状況調査」です。この「建物状況調査」を実施することにより、建物を売る売主は安心して売ることができますし、建物を買う買主...
静岡県東部地域情報

中古住宅に目を向けましょう!

一生に一度の買物と言われる「マイホーム」!まず思い浮かぶのは、「新築住宅」を考える方が多いのではないかと思いますが、資金面などの現実的な問題を考えると「中古住宅」も捨てたものではありません。中古住宅にも優良な物件が数多くあり、注目を浴びてい...
不動産の情報

マンションでのインターネット利用料金を利用の有無によらず請求できるか?

マンション全体のサービスとして、インターネット常時接続サービスを提供しているマンションで、管理規約で区分所有者は一律にインターネット利用料金を支払うことが定められています。インターネット利用料金は、管理費として徴収されています。インターネッ...