「 i 不動産 」トップページ へ!

2021-03

お知らせ

富士山のハザードマップが改定されました!

静岡、山梨、神奈川県などでつくる「富士山火山防災対策協議会」は、富士山の噴火被害を想定したハザードマップ(危険予測図)の改定版を公表しました。 大規模噴火シミュレーションでは、富士川沿いの静岡市清水区や沼津市、清水町に溶岩流が到達するなど、...
最近の動き

サービス付き高齢者向け住宅「サ高住」は廃業増!

「サ高住」は、民間の賃貸住宅で、入居者は原則60歳以上、構造はバリアフリー、部屋の広さは原則25㎡以上、スタッフによる見守りサービスが付きます。 家賃などの費用は、全国平均で月額10万5千円になっています。 約8割の施設に訪問介護やデイサー...
不動産関連法規

「空家等対策特別措置法」の制定と実施状況

正式名称は、「空家等対策の推進に関する特別措置法」と言って、2014(平成26)年に制定されました。 空家が増えていく中で、適切に管理されていない空家等について、その状態を是正するための措置を定めたのがこの法律です。 主な内容は、市町村によ...
不動産の情報

マンション管理規約を制定する時の注意項目

マンションでは、多くの区分所有者が一棟の建物を区分して所有しています。 区分所有者である住民が長い間にわたり快適な生活をおくるためには、住民の間でマンションの維持、管理や生活の基本的ルールを「管理規約」として定めることが重要になってきます。...
不動産の情報

不動産の購入と前面道路との関係

土地や建物等の不動産を購入する時、その不動産の前面道路は重要な要素の一つになってきます。 建物を建てるときには、原則として建築基準法上の道路に敷地が2m以上接していなければなりません。 建築基準法上の道路に2m以上接していないと建物を建てる...
不動産の情報

住宅セーフティネット制度の活用

日本では、空き家やマンション・アパートの空き室が増加して問題となっています。 一方、住宅の確保に配慮が必要な高齢者、障害者、子育て世帯等の方が増加する見込みですが、この方たちの住宅確保も課題です。 住宅セーフティネットの根幹である公営住宅は...
不動産の情報

空き家になった時の、「空き家管理」と「空き家バンク」

「空き家バンク」は各自治体が運営する空き家の仲介サービスのことです。 空き家所有者自らが登録した情報を、空き家利用希望者が閲覧できるよう公開しています。 空き家になった物件を手軽に入手できるほか、自治体が空き家バンク利用者に向けて用意してい...
最近の動き

「任意後見制度」の流れと費用の相場

頼れる家族がいないなどで、自分が認知症になった時や死んだ後のことを、元気なうちに信頼できる相手を自分で選んで、後見する制度のひとつが「任意後見制度」です。 お金の管理や様々な手続きを任せるために、司法書士などの専門職の方に頼んで「任意後見制...
お知らせ

希望に満ちた春の新生活、一人暮らしの「防犯対策10」

この春から、進学や就職で一人暮らしを始める方がいると思います。 多少の不安を感じながらも、希望に満ちた新たな人生の歩み出しです。 慣れない土地での生活、始めての一人暮らし、「防犯対策」もしっかりと実施しましょう。 防犯に役立つ心構え10か条...
最近の動き

シングルマザーを支援する動き

離婚などを機に住まいを失った上、仕事を探しながら子育てをせざるを得ない女性を支援する動きが広がりを見せています。 不動産業者の中には、入居者をシングルマザーと子どもに限定したシェアハウスを提供している業者もいて、尊敬に値します。 シングルマ...
不動産の情報

マンション管理組合の苦情問題と対応

マンションでは、共用部分の利用、相隣関係、理事会の業務執行、分譲業者のアフターサービス、管理業者の業務対応など、幅広い分野での苦情が管理組合に寄せられます。 マンションでの生活のコミュニティ形成の良否がクレームの対策と処理に大きくかかわって...
不動産の情報

共有名義の不動産登記での注意点!

不動産を購入すると不動産登記をしますが、夫婦などで共有名義にする場合、贈与税が発生しないように注意する必要があります。 共有名義の場合は、それぞれの所有権割合である「共有持ち分」を登記することになります。 この時、それぞれが購入のために資金...
最近の動き

印鑑廃止から電子契約への時代へ

政府は、今後多くの行政手続きで認印を廃止していく考えです。 それによって電子署名や電子契約が加速するなど、デジタル化が大きく進展することが予想されています。 オンライン化の不動産業界 不動産業界でもFAXや電話といった従来の通信手段が多く利...
最近の動き

次世代移動サービス「MaaS(マース)」の状況

人口減少や高齢化が進む日本では、公共交通の衰退、運転免許の返納などで交通弱者が増え続けています。 全国の路線バス事業者の約7割が赤字で、路線の廃止・減便が相次いでいる状況です。 高齢者の運転免許証返納も年間40万件を超え、地域の足は細ってい...
最近の動き

地域から孤立して「同居の孤独死」の増加

あれから、10年が経過しました。 まだまだ、東北大震災は終わっていません。 そして、今はコロナ禍という新たな危機に直面しています。 家族と同居しているのに、自宅で死亡しても直ぐに発見されない「同居の孤独死」が増えているということです。 同居...
静岡県東部地域情報

三島市は「水の都」と呼ばれています!

東京から東海道新幹線で約1時間以内の三島市は、市内各所で富士山の雪解け水が湧き出しています。 富士山の噴火で流れ出た「三島溶岩流」の中を、富士山周辺に降った雪や雨が湧水となって湧き出しています。 この湧水は、三島市や周辺の水道水として利用さ...
最近の動き

東京都の人口が「転出超過」に転じる

日本の人口は、2008年をピークに減少しています。 その中で、東京都への人口流入は続き、東京圏では2019年148,783人転入超過でした。 この内、15~29歳の比率が約9割を占めていました。 全国の大学の約41%が集中していることが大き...
静岡県東部地域情報

2020移住希望地ランキングで「静岡県が1位」

首都圏から地方への移住支援に取り組む認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが2020年の移住希望者のランキングを発表しました。 それによると、移住相談者を対象に調べた2020年の都道府県別移住希望地ランキングで静岡県が初めて1位になりました...
不動産の情報

マンション管理組合の役員と役割

マンションは一戸建てに比べて、維持管理が楽だと思っている方もいるようですが、マンションの管理は管理会社にお任せというわけにはいかないものです。 マンションを購入すると、そのマンションの区分所有者となり、区分所有者は全員で「管理組合」を結成し...
不動産の情報

マンション管理規約による徴収費用の種類と役割

マンションでは、多くの区分所有者が一棟の建物を区分して所有しています。 区分所有者である住民が長い間にわたり快適な生活をおくるためには、住民の間でマンションの維持、管理や生活の基本的ルールを「管理規約」として定めることが重要になってきます。...